移りゆく世の中だからこそ、変わりなきものを学べ

イブ暇なので連投します。

 

今外のテラスカフェで書いているのですが寒すぎる。

手が凍りそうですが、アメニモマケズ、カゼニモマケズ頑張っていきます。

 

今日は本って読む必要ある??

です。

 

まあ、読む必要はあるかないかといわれたら、まああるかな?

読まんでもいいと思うけど、遠回りになっちゃうときあるから。

 

ていう、自分は本を読むのが嫌いです。

実際動いて学んだ方がいいじゃん、実際の人から聞いた方がいいじゃん。というように

 

「百聞は一見に如かず、百見は一行に如かず」

 

をモットーに今も生きています。

 

しかし!!

本も使いようです!!

今いるかどうかわからないような本、自己啓発本、HOW TO本はどうかとは思いますが。

 

自分が本を読むときは、3つ!!|д゚)

 

  • 問題にぶち当たったとき
  • 先人の古典哲学、歴史を学ぶとき
  • 自分の行動、無意識を言語化したいとき

 

です。

どれも僕にとっては欠かせないことですが、特に最近重宝しているのは2つ目。

 

これは学んで実行すべきだと思います。

なぜ何千年前、何百年前のものが今も残って伝わっているのでしょうか?

 

それは今も昔も人間の本質はさほど変わりないからです。

そして世界情勢もそんなに変わりないからです。

 

今の時代はどんどん変わりゆく世の中になっています。

PPAP(ペン何とかパイナッポー)でさえもう時の人です。

そういった物事がものすごいスピードで変わるときこそ、

 

 

昔から変わらぬ、絶対的に不変なものを学ぶべき!!!

 

だから先人の今も残っている考え方や歴史を学ぶべきですな。

そこにこれからやることのヒントが隠されているかもしれません。

 

キーワードは、

 

変わらないもの

 

このうつりゆく世の中でもきっとあると思います。

そういったものが本などを通して学べると思います。

 

僕の好きな本は、老子と南洲翁遺訓です。

暇があったら読んでみてね。

 

寒いのでそろそろ中入ります。(笑)